2021年2月14日(日)、「天国と地獄~サイコな2人~」第5話が放送されました。

強気でかっこよくて超美人の綾瀬はるかさんにメロメロですよ。私、女だけど(笑)
この投稿をInstagramで見る
第5話の感想
日高が犯人じゃないというていでかまをかけた望月。
子ども時代の日高に手紙を送った歩道橋の彼女って誰なんだろうね。
超ハマってるよ、「天国と地獄」超面白い!!
第5話で、さらに謎が深まっていた感じだね。
オレンジの屋根の家、錠剤のゴミ…。
そして、そのゴミを見つけた日高(外見は望月)は「時間がないですね」と言った…。
どうやら、オレンジ屋根の家の住人がキーとなるっぽいけど、その住人が例の「歩道橋の彼女」なのだろうか?
ここで超気になるのが、日高宛の手紙の内容だよね。
「明日3時。学校のそばの歩道橋で待ってます。」
(「天国と地獄」第5話)
歩道橋で待ってるって…!!
歩道橋と言えば、日高と望月が入れ替わった場所だよ…!!
これって、単なる偶然とは思えないわ。
てことは、「歩道橋の彼女」と「日高陽斗」が入れ替わったということなのだろうか?
そうすると、外見が望月の中身は、「歩道橋の彼女」ってことになるよ。
そして、歩道橋の彼女が本物の日高陽斗…ということだろうか?
第4話で日高の妹が語った「階段から落ちて亡くなったおじいさん」の話も総合して考えると、もしかしたら複数回入れ替わりが起こっている可能性もあるよね?
もう、超ややこしいわ!
おじいさんの死と、歩道橋の彼女からの手紙と、時系列が気になるね。
「前から思ってたんだけど、あんた化粧とか好きよね、男のくせに」
「好きですね。毎日鏡の前でうっとりしてます」
(「天国と地獄」第5話)
日高の中身は女だと思う。
化粧上手いし、陸と関係もってたし、陸には恋しているようにも見えるし…!!
日高の妹なのか、「歩道橋の彼女」なのか、セク原が辿り着いた「戸田一希」なのか…??
「歩道橋の彼女」=「戸田一希」という可能性もあるよね。
一体だれが真犯人なのかさっぱり見当もつかないけれど、犯人が数字にこだわっているという事は分かる。
1:一ノ瀬正造(田所の殺人事件の3年前に神奈川で発生した事件で、六法全書が口に入れられ殺害された)
2:田所仁志(第1話で口の中にパチンコ玉を詰められて殺害された)
4:四方忠良(第3話でゴルフクラブで撲殺された。殺害する様子を撮影している)
数字にこだわる理由は謎だけど、入れ替わりの伝説に関係するのだと想像する。
まず気になったのが、「1、2、4」の順番で殺されていることだ。
どうして「3」が飛ばされているんだろう??
3の被害者がいないことが、ヒントになるんじゃないのかなぁ。
ちなみに登場人物の中で3が入るのがセク原「河原三雄」だけど、この人はただの熱血刑事っぽいし、手掛かりになりそうにないなぁ。
で。
犯行現場に残されている謎の暗号「Φ」に手掛かりになるものがあるんじゃないかと考えてみた。
このΦは「ファイ」と呼ぶ。
記号として使用されている文字で、調べてみると色んな意味があった。
その中で私が気になったΦの持つ意味が以下のものだ。
- ギリシア文字の第21番目の文字
- 空集合(集合に属する要素が1つもない集合のこと)
- 黄金比の記号
ギリシア文字の21番目の文字っていうのが気になって、登場人物をチェックしてみたんだけど、「21」と関係がありそうな名前はなかった。
だけど、陸の師匠の名前がちょっと気になったわ。
師匠の名前は「湯浅和男」。
考えすぎかもしれないけどさ、「かずお」には「数」が隠されている。
考えすぎ、かなぁ…?
そんな師匠は、「余命3カ月」なんていう気になる言葉を言っていた。
「余命3カ月」と「錠剤のゴミ」は繋がるような気もするよ…。
でも、その師匠と「オレンジの屋根の家」は繋がりそうにはないね…。
さらに数字に関して気になるのが、日高の卒業アルバムだ。
その中に「島田和也」という男の子が写っていたのだが、その子の着ている服を見た時、私は鳥肌がたったよ…。
この男子は、「7」というマークがついている服着てた!!
これって、すごく気にならない!?
そうなると気になるのが名前だ。
「かずや」にも「数」が隠されている。
これって、単なる偶然なの!?
そして、この気になる数字「3」と「7」は、「Φ」にも繋がりがあるような気もする。
とばされた「3」。
日高の同級生の「7」。
これをかけると「21」になる。
犯行現場に残されている謎の暗号「Φ」は、「ギリシア文字の第21番目の文字」。
「だから何?」と問われたら、何なのか、さっぱり分からないけども(;・∀・)
ところでね。
日高陽斗の卒業文集もちらっとうつってたんだけど、そこには「将来の夢」が書かれていた。
日高陽斗はこんなことを書いていた。
ぼくの将来の夢は世界の人たちにお父さんが作るラーメンをお腹いっぱい食べてもらうことです。
(「天国と地獄」第5話)
日高の妹が「日高家の跡継ぎ娘」だと、公式HPの登場人物欄には書いてあったし、日高家はお金持ちそうだし、日高の父親はチェーン店を数多くだしてるタイプの経営者なのだろうか??
日高とラーメンがミスマッチだから、ここも気なるわ。
第5話が終わったところなのに、もう次回が待ちきれないよ…!!
日高(外見は望月)の英語は何だったの?
望月(外見は日高)が「きゅうりが何?」と電話で聞いた英語。
「Curiosity killed the cat」
これはことわざで、好奇心は身を滅ぼすと意味だそうです。
「半沢直樹」というワードがでてきた(笑)
これ↓サービスだよね(笑)
「男は嫉妬とメンツの生き物ですよ。半沢直樹でさんざんやってたじゃないですか。」
(「天国と地獄」第5話)
日高(外見は望月)の口からでた「半沢直樹」にテンション上がった(≧∇≦)
さいごに
綾瀬はるかの美貌に恐れおののいた第5話でした。
何度も見たくなる、ドレスアップした綾瀬はるか(≧∇≦)
九十九が手を差し伸べるのも無理ないわ。
最後まで読んで下さりありがとうございました!
ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。
「天国と地獄」の他の回の感想はコチラからどうぞ↓
コメント