【スカーレット】第32話の感想♪(第6週:自分で決めた道)
2019年11月5日(火)放送分の感想です。
「スカーレット」第32話の感想
常治(北村一輝)のクソ親ぶりが…。これまで散々のダメ親っぷりを見せられてきたが、その度に人情深さとか子どもへの愛情とかを不器用に表現する常治に不覚にも泣かされてきてしまっていた。憎めない性格の常治で、これは北村一輝さんだからこそ為せる業なのかもしれないけど、こんなどうしようもない親でも結局は許してしまっていた。
けど、今回は…(;・∀・)どうなるのこれ。
昨日からのモヤモヤのオート三輪に肉の入っていない肉じゃが。肉の入っていない肉じゃがの原因は判明したね。マツ(富田靖子)の薬にお金がかかるのだ。貧血の薬代もずっと払っていないらしい。これ、どれだけの額になっているのか聞くの怖いね…。信作(林遣都)よ、知っていたならこっそり喜美子に連絡してくれ(´;ω;`)百合子、学校行かずに病院通ってたんも知ってた信作。信作…、モテてキャラ変してる場合じゃないやん。
3年間…短いようで長いですよね…🤔#スカーレット pic.twitter.com/oiA4TZNgDD
— 朝ドラ「スカーレット」第6週 (@asadora_bk_nhk) November 4, 2019
で、薬代払えないくらい、肉買えないくらいの困窮ぶりに似合わないオート三輪はなんなん…( ̄ロ ̄lll)もしかして、あの泥棒した若い衆二人分の労力の代わりに購入したんだろうか。あの時は喜美子の内職代が破格で浮かれてたし、常治なら買いかねないが…。今はオート三輪売って、薬代を払うべきなのでは…(;・∀・)それか今こそ若い衆二人を問い詰めて、あの時盗んだお金を返してもらえ!
まぁ、常治もぎりぎりまで頑張ったんだろうとは思う。夏に一回倒れたって言っていたから、それからもなんとか喜美子に頼らずにやってきたんだとは思う。けど、常治の見通しは常に甘いし、最終手段に喜美子だし…。
こんなめちゃくちゃな川原家をおいて大阪へ帰るなんて、喜美子にはできないんだろうなぁ(´;ω;`)喜美子には全力で大阪へ帰ってほしいんだけど、百合子も直子(桜庭ななみ)も可哀そうすぎる。大阪で新しい世界を知った喜美子。夢を見つけ、学校へ行くことを決めた喜美子。そんな時に学校すら行けない百合子の存在は辛い。
子供は親の知らぬ間に大きくなりますね😶#スカーレット pic.twitter.com/h26T2I01DS
— 朝ドラ「スカーレット」第6週 (@asadora_bk_nhk) November 4, 2019
ところで、喜美子がジョージ富士川(西川貴教)と結婚するって勘違いしたマツに、「つまらん」って言った喜美子に拍手だった。マツは好きになれんのよ。喜美子の足ひっぱてるのって結局のところマツだからねぇ。体が弱いのはしょうがないけどさ…。
マツさん…なんと想像力が豊かなことか…🙄#スカーレット pic.twitter.com/Ck4QWiO8dk
— 朝ドラ「スカーレット」第6週 (@asadora_bk_nhk) November 4, 2019
ちょっと気になったのが、最後のカメラワークなんだけど、喜美子の不安な気持ちを演出したのかフラフラとした動きだった。あれで、気分悪くなった(;^ω^)焦点合わなくて見づらかった…(;^ω^)
第32話のあらすじと「スカーレット」の動画配信
あらすじ
喜美子(戸田恵梨香)の帰郷を聞きつけた仲間たちが集まって大宴会。父・常治(北村一輝)が荒木荘に喜美子が辞める連絡をしたことがわかり、喜美子は大阪で働きながら、美術学校に行く夢を明かす。しかし川原家に響く不協和音を治める役目を喜美子に期待する常治は頑として認めない。喜美子も折れず、仲たがいしたまま翌日を迎える。再び大阪に戻るつもりで家を出た喜美子。道中、信作(林遣都)と出くわし、驚きの事実を聞く。
引用元:
連続テレビ小説 スカーレット – Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
無料の見逃し配信
一時期動画配信がストップしていた朝ドラ「スカーレット」でしたが、2021年5月から配信が再開されました!
(注:本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。)
U-NEXTを利用した視聴方法を以下のリンクで紹介しています↓
今すぐ申し込みたい方は下のリンクから申し込みできます。(※注:U-NEXTのNHKオンデマンドは月初めに申し込まないと見れる期間が短くなります。)↓
以下のリンクから申し込むと1000ポイント付与されるので、ポイントを利用して「スカーレット」を見ることができます。
【U-NEXT】NHKオンデマンド向けの申し込みページはコチラ
「スカーレット」の視聴率
第32話の視聴率は19.6%でした!
(引用元:戸田恵梨香主演の朝ドラ「スカーレット」第32話視聴率は19・6%…前回から0・5ポイントダウン : スポーツ報知)
ツイッター反応まとめ
大阪に女中奉公に出して可哀想なことをした、と常治は思っている。なので信楽に呼び戻すことはキミ子にとっても家族にとってもWIN-WINだと考えていた。本当に金だけの問題なら、別なやり方はあったはず。全面肯定はできないが、不器用な常治を支えていくキミ子を見守りたい。#スカーレット
— 彩子 (@saisadaten) November 5, 2019
喜美子ももちろん表情豊かだけど、直子役の桜庭ななみちゃん、本当に性格悪そうな表情を出す。今まで可愛らしい印象を持ってたから、こんな表情もできるのかと、今後が楽しみ。前作のヒロインは、何かというとほよ顔ばかりだったよなー(遠い目) #スカーレット
— tsubuco (@tsubuco) November 5, 2019
感想を書くのもつらく、皆様のツイートに「そうですね」といいね押しを繰り返す朝。
きみちゃんに「お前がおらな回らんのだ」とか言ってた常治、「お前がいるから回らんのだ」と返したい。#スカーレット— とりじゅん (@torijun35) November 5, 2019
お母ちゃんは身体弱くて迷惑かけてると思ってるから、夫に言いたいことや言わなきゃいけないことも言えない。どうしようもない。つらいよー。#スカーレット
— ヤマトラ (@yamatiger000) November 5, 2019
今回は喜美子の言動もまずいんだよな。母親の若いころの人生を否定するかのような言葉、父親に対してお前の考えは古い!私が知っている考え方のほうが新しくて正しいものだ!と言わんばっかりに同じ社会人として真正面から言葉をぶつけている。#スカーレット
— ラシュー (@rasyu) November 5, 2019
なつぞらとは逆で、子役時代より戸田恵梨香さんが出てきてからの方が俄然おもしろくなった #スカーレット ですが、里帰りですらこんなに地獄とは…
— kuri8ykhm (@kuri8ykhm) November 5, 2019
#スカーレット
お母ちゃんは18歳の時にジョージと知り合ったから、
バタ臭い顔のアランドロン(当時いたかな?)みたいな素敵な人だと思ってしまったんだね。
もう少し年いってから知り合った方が良かったね。— you (@you853169) November 5, 2019
喜美子には大阪で学校に行ってほしいけど、喜美子以外に直子と百合子を救える人がいない
ハードモード朝ドラつらい…— yumi (@ebdan5) November 5, 2019
父親が精神的に弱い場合こうなる。夫を制御できない妻も同罪。きみちゃんなおちゃん、ゆりちゃんがどうするか見ていたい。 #スカーレット
— season (@hokuronomimi) November 5, 2019
本当に信楽のジョージは…頭がおかしいんじゃないの?如何にも昭和の親父って感じで、好きになれん。直子が嫌うのも分かるけど、反抗してないでそこは直子も何とかするべきではあるんじゃないかと思うな。自分の家の事だし。喜美子に負担ばかり掛けて甘えてるんじゃないよ。#スカーレット
— けいぴ〜 (@little_k_pee) November 5, 2019
病院ツケにするほど困っている(困っているのかまだほかの要因があるのかは謎)のに、喜美ちゃんを帰ってこさせようとしている。地元では大阪より賃金が安いどころか働き口もあるか分からないのに。こわいわぁ。地主様に嫁いで玉の輿をというでもなく恋愛結婚に華やぐ母親もこわいわぁ。
#スカーレット— クマ (@goronichi) November 5, 2019
絵や音楽みたいな即稼ぎに繋がるわけじゃないものを逆にお金出して学ぶって、この時代なら特に金持ちの道楽的なイメージだろうし、戦前生まれ貧乏田舎育ちの常治が否定する思考になるのはまあ理解はできる
常治の言動は背景を鑑みれば理解はできるんだよ
共感はできないけど #スカーレット— うがわ (@ugawatani) November 5, 2019
ここ数年の朝ドラの両親で、いちばん最低だと思う… 父親もクソだけど母親も駄目だ。話自体は面白いんだけど、大阪編は楽しいんだけど、この両親を見たくなさすぎて脱落してしまいそう… #スカーレット
— misaki (@smilemisaki) November 5, 2019
今回ので確信したけど、父よりも母のほうがタチの悪い毒親だわ。
上から抑えつけて暴言暴力とかならざけんな!って言えるけど、子供に気を遣ってます〜ごめんね〜貴女は気にしなくて良いのよ、ああ辛い悲しい……ってあからさまな事をして罪悪感につけこんでコントロールするタイプやん
#スカーレット— どっとはらい。 (@dottoharauyo) November 5, 2019
今日は都会に出て働く喜美ちゃんと田舎で生活を続ける両親の価値観のズレがとてもリアルでしたなぁ、3年あればそうなるなる。#スカーレット
— こんぺー (@konpeitohoshite) November 5, 2019
以上が、朝ドラ「スカーレット」第32回の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪
コメント