【スカーレット】第49話の感想♪(第9週:火まつりの誓い)
2019年11月25日(月)放送分の感想です。
「スカーレット」第49話の感想
びっくりした…(´;ω;`)世代交代は平和に行われるのかと思ってたら、まさかの社長さんの死(´;ω;`)
元気やったのにね。照子母(未知やすえ)が「これからは悠々自適でいいやん」って言っていたの、つい最近やん。
一緒に旅行行ったり美味しい物食べに行ったりしたかっただろうし、孫を一緒に可愛がりたかっただろうし…。
悲しいな…。
社長さんの死で慌しい空気の信楽の町。
川原家には信作もやってきて、どうやら葬儀は身内だけで執り行うらしことを教えてくれた。
社長さんの死で神妙な表情の中での、コントみたいな一幕もありで、スカーレットの技を見せられた。
あの「気ぃつけてな」の流れは、絶妙だった。
🙋「気ぃつけてな」
🙋「気ぃつけてな」
🙋「気ぃつけてな」
🙋♂️「気ぃつけてな」#スカーレット pic.twitter.com/KntMnxUYZZ— 朝ドラ「スカーレット」第9週 (@asadora_bk_nhk) November 25, 2019
常治が「マスコットガール」になってたことを知っていたのもあの場面でさらりと言うし(笑)
深刻になるとこでほどよく緩めてくれるし、でも崩し過ぎてないしで最高やん。
ところで、八郎が子どもの頃に売ってしまった絵。
喜美子だけじゃなくって深先生も描いてくれてた!
深先生の優しさはほんと心打たれる。
喜美子も優しいとは思ったが、喜美子の絵は八郎にあげてほしくなかった…。
深先生の絵も素敵だったが、喜美子の絵の方が心打たれる美しさがあったように見えたから…。
それがなんか寂しかった…(´;ω;`)
八郎はふたりの気持ちに感謝しているし、ふたりの絵を比べたりするような人ではないと思うけど。
「スカーレット」第49話のあらすじ
新入社員の八郎(松下洸平)から、絵付け師・深野(イッセー尾形)への告白を聞いた喜美子(戸田恵梨香)は、八郎がかつて持っていたという深野が描いた絵を、想像を膨らませて自分なりに描いてみる。翌日、描き上げた絵を手に、八郎の働く新商品開発室を訪ねる喜美子。八郎に絵を渡し、喜美子自身も不本意だった新聞記事に対するわだかまりも解けたところで、社長が急病で倒れたという知らせが。喜美子の人生に一大転機が訪れる。
引用元:
連続テレビ小説 スカーレット – Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
ツイッター反応まとめ
十代田のためにそれぞれ絵を描いて来たフカ先生と喜美子。十代田の心の隙間を埋めてやろうという2人の優しさがたまりません(涙)。でもフカ先生のに比べると喜美子のはマンガやな(笑)。#スカーレット pic.twitter.com/WPfDW1uEXU
— GOWの部屋 (@GOW23665035) November 25, 2019
川原家で新聞を取っているとは思えない。マツは借りてきて常治に見せたのだろう。常治が今まで黙っていたのは、頭が上がらない丸熊陶業のこと、口にするタイミングを待っていたから?
この「マスコットガール」の一件が、のちの「絵付け辞めたなら出てってくれ」につながるのか 〽️🖌️#スカーレット— Junko Haga (@her_girl_15) November 25, 2019
八郎、喜美ちゃんに「次からはよして下さい、仕事は甘えが出るとアカン」と言われて「こやつ…さてはホットケーキ女子ではないな?」と気付いてグッときてたようだけど、一般的なモテる女子ではないよねw
あき子だったら「助かるわぁ、ありがとう😊明日もお願いね❤️」となる訳だ#スカーレット— ツナマヨ@ドラマ好き (@likes_tunamayo) November 25, 2019
#スカーレット 私は今日のやかん運びの喜美子の言葉「これは自分の仕事で、人に手伝わせたら甘えが混じる」が印象的で、いかにも大久保さんが、荒木荘の家政婦という住と職が密接にある場で喜美子に言い聞かせそうなことじゃありませんか。そういう連続の太さがたまりませんね。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) November 25, 2019
フカ先生の墨絵です。
モチーフだけでなく、《光射す》という表現がむずかしかったです♨️#スカーレット pic.twitter.com/PrflIcGTn7— 諫山恵実(宝樹)Isayama Emi Tamaju (@IsayamaEmi) November 25, 2019
喜美子の「もろてくれるん?」
喜びと驚きとときめきみたいなのが溢れてて聞いた時ドキッとした。
めちゃくちゃ可愛かった。#スカーレット— 小山田 (@kotori_oyamada) November 25, 2019
フカ先生が絵を描いた。
きっと八郎くんのおうちにあった絵と本当に似た構図なのだろう。
なんて優しい人、、、。
八郎くんに絵を送るフカ先生とキミちゃん、凄く良い。#スカーレット— どらマヨ (@dramanojikan) November 25, 2019
連続夜勤を乗り越え、今日の夜勤終わればハードな勤務もちょっと落ち着きます。
で、今日の #スカーレット 見てわろたwww
信作、どさくさに紛れて喜美ちゃんのお父ちゃんに「気ぃつけてな」ってwおもろすぎるww
喜美ちゃんと八郎くんの今後も気になるし・・・また照ちゃんと3人でのわちゃわちゃ見たい— りりわん (@sjtytkmmtn25) November 25, 2019
社長がいなくなってしまったら、あの番頭さんは立場が危うくなるのかな。いろんなパワーバランスも変わるだろうし社内のあらゆることががらっと変わってしまいそうで怖い。変わることは悪いことではないけれど。 #スカーレット
— めい・ハニ山 (@seedknock1) November 25, 2019
丸熊陶業の社長が亡くなって香典どうするかの話の場に喜美子も信作も参加させてもらえないの
すごくリアルな描写だな
子供か大人か、女か男ではなく
家長かどうか
だから社会人で男でも信作は電話番してろ、になる
あの時代の田舎となると尚更のこと
単位が個人でなく、家だから#スカーレット— サクラ (@ok03270712) November 25, 2019
以上が、朝ドラ「スカーレット」第49回の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪

コメント