【スカーレット】第119話の感想♪(第20週:もういちど家族に)
2020年2月21日(金)放送分の感想です。
「スカーレット」第119話の感想
まずは、あらすじから…↓第119話はこんな話でした。
八郎(松下洸平)がやってきて、川原家に泊まることに。喜美子(戸田恵梨香)が食事の準備をする間、武志(伊藤健太郎)と八郎は昔話で盛り上がる。そこに意外な二人が訪ねてくる。それはかつて八郎の弟子で、辞めさせられた腹いせに窃盗騒動を起こした二人。八郎は二人の謝罪を受け入れ、喜美子は今も陶芸を続けているという二人に惜しげもなく、穴窯のノウハウを教える。その後、ようやく親子三人で夕食を食べられると思いきや…
出典:連続テレビ小説 スカーレット – Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
やっと武志がお父ちゃんとゆっくり話すことができたのに、邪魔してくれたな。
赤津の野郎…!
住田さんが前回言ってたお客さんって…こいつらのことだったのか。
ってことで、赤津(じゃないけど^^;)とメガネ君が昔のことを反省して謝りに来てくれた。誠心誠意謝るなら許してやろう、釉薬のノートは無事で、夫婦ノートも三津のおかげで戻ってきたんだから…。と、こんな風に泥棒した弟子をお茶の間で見ていたんだけど(どんな目線…)、こいつら、昔の泥棒を口実に貴美子に近づいて穴窯の秘訣を盗もうとしている!!
こいつらにとって、昔の悪事は貴美子に会うためのただの道具にすぎず、謝るなんて形だけだったに違いない。
穴窯の構造から、日数、温度まで教えて欲しいという過去の弟子ふたり。面の皮が厚いにもほどがあるよ。
貴美子も貴美子で、穴窯をやってるふたりに興味津々。
まぁ、あの二人が喧嘩しながらも結局のところ10年以上にわたって一緒に陶芸やってきて、和歌山で穴窯をかまえ、土は信楽のものが良いからとわざわざ買い付けにやってくるんだもの。
その陶芸への気持ちが、貴美子には嬉しかったんだろうな。
あっさりと穴窯の極意を教えてあげる貴美子から感じられたには陶芸への、穴窯への愛情だった。
貴美子が以前見た夢。学生になった貴美子が、ジョージ富士川(西川貴教)に「こっち側の人間」と言われてた。これは、貴美子自身の夢だから、てことは穴窯のことを誰かに伝えたい・教えたい、そんな気持ちがあったんじゃないかなと推察する。
でも、八郎を失うこときっかけになった穴窯の秘密(?)をいとも簡単に他人に、しかも泥棒した奴らなんかに教えるなんて、武志が戸惑い怒るのは当たり前だ。
借金をして続けてやっとのことで編み出した2週間焚くという方法だよ。
そのせいで八郎は家を出て、武志は大好きなお父ちゃんに会えなくなったんだよ。
なんとしても阻止しなくては!と焦る武志の気持ちに気付かない貴美子。あぁ、貴美子ってこうだよね、武志の繊細な心情を思いやることができないんだよね、気付きもしないんだよね。
ここに八郎が居てくれて、本当に良かった。八郎は武志の気持ちをよく分かってくれる。
八郎の存在の大きさをまた感じた。武志には、八郎が必要だ。貴美子と同じ陶芸の道に進んだ武志、八郎と同じく母と自分を比べて思い悩むことが多いだろう。八郎の支えがあると、どれほど心強いことか。
貴美子の才能は唯一無二。穴窯のやり方を教えても、貴美子にはなんら影響がない。
貴美子の才能はそんなものじゃないんだと…。
貴美子の才能を誇りに思っているかのように話す八郎…。泣けてくるやん。
八郎が貴美子の才能に恐れを抱いた時、三津の登場もあって貴美子に余所余所しくなっていた。
あの時は、貴美子の才能が八郎を傷付け、八郎はそんな貴美子を受け入れる器がなかった。
そんなことがあったからなんだろうな、八郎が陶芸から離れたのは…。
その気持ちを乗り越えて、今は心から貴美子を尊敬し、そして愛しているように見える。
ふたりの複雑な思い、「もう昔のこと。済んだ話。」なんて終わらせずに、ちゃんと話してほしい。武志からの質問”なんで別れたん?”に答えがほしいよ。
陶芸の道を歩みだした武志のために、答えがほしい。
穴窯のために夫婦が離れてしまったのは、お金の問題だけじゃなかったよね。
気持ちが離れちゃったの?まだやり直したい気持ちはあるの?
私も武志と同じ気持ちだ。質問攻めしたい。知りたいこと沢山あるよ。
第119話の公式ツイートまとめ
みなさん、おはようございます🌞
もうすぐ #スカーレット の時間ですよ!
昨日の放送では、久々に家族3人が揃い、少しぎこちないながらも何かが変わっていきそうな予感がありました…🌱
久々の再会に思わず感情が溢れ出る武志くんを、優しく諭す八郎さんなのでした!— 朝ドラ「スカーレット」第20週 (@asadora_bk_nhk) February 20, 2020
相変わらずの…というか、喧嘩するほど仲が良い…?というか…🙄#スカーレット pic.twitter.com/GJT0sPcfNu
— 朝ドラ「スカーレット」第20週 (@asadora_bk_nhk) February 20, 2020
武志くんのお母ちゃんは、唯一無二の存在ですからね🙋♀️#スカーレット pic.twitter.com/9GXUKHvPwM
— 朝ドラ「スカーレット」第20週 (@asadora_bk_nhk) February 20, 2020
きみちゃんの決心、私は立派だと思います…!#スカーレット pic.twitter.com/C8LPBK0XmL
— 朝ドラ「スカーレット」第20週 (@asadora_bk_nhk) February 20, 2020
今日の #あさイチ には武志くん役🙋♂️ #伊藤健太郎 さんが出演しました!
生放送を終えての記念写真をどうぞ📸#スカーレット pic.twitter.com/BzSIVZLo8I
— 朝ドラ「スカーレット」第20週 (@asadora_bk_nhk) February 21, 2020
ツイッター反応まとめ
「おう!喜美子、呼べ!ハチさん、喜美子や」さばさばぐいぐい来てた喜美子が八郎の体を抱いた瞬間、時間が止まったのか時間が戻ったのか、意識してないどころか意識し過ぎてる、生々しさがリアルすぎて死ぬ…苦しい…#スカーレット
— azukKi (@azukki_) February 20, 2020
偶然でも何度か会ってたら、昔のわだかまり、もうええかなってヒョイっと飛び越えたくなる喜美子の気持ちわかる。そして、突然それが相手のペースでやってきて、戸惑う八郎の気持ちもわかる、わかりすぎるw #スカーレット
— ぽめぐり (@komegurikko) February 20, 2020
喜美子、八さんで行こうや。
「交際しているわけでもないのに呼び捨てなんてできない」と言っていた、あの頃まで時間が巻き戻ったような…しかしハグした途端に表情が変わるふたり。時間と男女の関係は不可逆、まったく同じであろう筈がない #スカーレット— ぬえ (@yosinotennin) February 20, 2020
再放送も終えました、改めましてご視聴ありがとうございました😊
記念に……と八郎さんと撮っていただいた写真をチラリ。
……てオイ稲葉。
こっち睨むのおかしいやろ。2人で悪いことしたんや。。#スカーレット#八郎さん #稲葉五郎#畑山順 pic.twitter.com/YqjEoxNfYi
— 田中 亨【劇団Patch】 (@P_toru_t215) February 21, 2020
穴窯の内壁がいい感じにでろんでろんになっててでも床は綺麗に硅砂敷いててこういう細かいこだわりが良いんですよ。
光落として見えなくしちゃえば済むじゃないですか。でも、ちゃんと作り込んであって、もうたまらないですね。
使い終わったらキッチリ整備しておくの喜美子だなあって— 陶工房DAN (@tougeikamakura) February 21, 2020
「なんで八郎が喜美子を好きなのか分からない」というツイを見かけたのだけど、八郎は今日みたいに空回ったり素直に慣れない喜美子が面白くて可愛くて仕方ないんだろうなぁ。八郎は振り回されたいタイプなのよ、きっと。だから空回りキャラの最高峰の信作と仲良しなんだね☺️#スカーレット
— こまち (@komachi_gochi) February 21, 2020
ほんでもって、これがこうなってこう。
#スカーレット pic.twitter.com/UsXTrBnSdj
— ゆずず (@yuzu0905) February 20, 2020
初々しさがない分、昔より乱暴
( ̄▽ ̄;)#スカーレット pic.twitter.com/iFzg3MPkzS— uni (@uni12060099) February 20, 2020
#スカーレット
穴窯は、武志にとっては最愛の父親と引き換えになるほどの重みがなくてはならない。武志は穴窯のせいで父親を失ったのだから。穴窯がこんなに簡単に扱われたら腹が立つよね。穴窯が軽く扱われたら自分がこれまで我慢してきた寂しさまでなかったことにされそうだよ— よもぎ (@yomoginohara) February 20, 2020
問題を起こした弟子が謝罪にくる……と思ったら穴窯の方法を教えてもらいにきたのかい!それを何のためらいもなく教えてしまう喜美子。過去に何があろうと困っていたら助けてやる屈託のなさ。川原家の家風というのか、らしいといえば、らしいよね。 #スカーレット
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) February 20, 2020
惜しげも無く自分の技法を教えられる喜美子、自分の作品に自信ある故なんだろうけど、前に夢でジョージに言われたように「もう教える側の人間」だからなんだろうな。陶芸家川原喜美子はもうジョージ富士川やフカ先生と同じ立ち位置にいるんだ。 #スカーレット
— じょー🌟11m (@joe_1125) February 20, 2020
喜美ちゃん「喜美子と呼んで」から勢いで押し切ろうとしてて喜美子らしいな。そんな風にしかできないのかもな。わだかまりはないことにできないだろうけど、ないことにしたいというか。ちゃんと話さないといけない部分よね。#スカーレット
— TMG (@tamagosand0) February 21, 2020
キャラに全くブレがなくてどこまでいっても喜美子は喜美子でハチはハチな上に、いつも喜美子には常治を感じ、武志にはハチを感じる。
こういうリアル感のある作品にあまり覚えがありません。— michellenn (@Ulv87HyuTuG41O7) February 21, 2020
元弟子2人は厚顔なのか熱心なのか……何かのついでに頭下げにってところがもういかんわ。謝りに行くのに人を介するところもいかんし、本音は技術を教えて貰いたいみたいなのがさらにいかんわ。
喜美子はお人好しなのもあるけど、「まあやってみぃって」横綱の構えなんでしょう。
#スカーレット— 陶工房DAN (@tougeikamakura) February 20, 2020
わかるわ。凄い人ほど惜しみなくあっさり教えてくれるものだ。わりとどの業界でもそうなんとちゃうかなあ。小さい考えかたに収まってないのよね。その世界全体の向上を心底願ってるというか。それに二人の穴窯の話を聞いて喜美子だけでなく住田さんも八郎さんも嬉しそうだったよね。#スカーレット
— あさひ (@asako0807) February 20, 2020
若かりし頃「呼んで?喜美子呼んで?」
今「喜美子、呼べ。」
最高かよwww #スカーレット
— じょー🌟11m (@joe_1125) February 20, 2020
お母ちゃんが苦労してきたのを見てきたから武志の穴窯への執着は喜美子本人よりも強いのかもしれない。
だからおいそれと継げない。#スカーレット— 圭 (@momohiro82346) February 20, 2020
ハグしたときの体温とか匂いとかで、思いもよらない感情が押し寄せたであろう喜美子の顔。戸田さんがとにかく上手い。見てるこっちにその感情が伝染する。胸がきゅーとなるわ。 #スカーレット
— あさ乃 (@asanocchi) February 20, 2020
以上が、朝ドラ「スカーレット」第119回の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪
コメント