「まんぷく」第44話の感想♪(第8週:私がなんとかします!)
11月20日(火)第44回放送分の感想です。ネタばれありなので、まだ見ていない方は読まないでくださいね。
鈴の家出!
前回、とうとう家出した鈴(松坂慶子)。福子(安藤サクラ)と萬平(長谷川博己)と塩軍団はなぜ出て行ったか考えます。萬平は源義経の話を笑った事が原因だと思い、反省します。
源義経の話に福子も塩軍団も笑いますが、萬平はもう笑いません。萬平、自分の態度が悪かったことに気が付いてくれて良かったです。ただ、家出の原因が源義経を笑ったことになってしまうことが心配ですね。今までの鈴の仕事の大変さを理解してほしいです。
いつも愚痴ばかりいって鬱陶しい鈴だけど、働き者で元気で真面目で堅実なお母さんです。いつも文句ばかり言っている鈴だから、辛い気持ちを分かってもらいにくいんですね。
鈴の家出で迷惑かけられたっていう態度の福子には腹が立ちました。散々鈴に迷惑かけてきたのはどっちですか?って感じです。
鈴の家出に関するツイッターまとめ
「ご先祖が源義経だって言うんだ」
「冗談やろ?」
「それいっちゃダメなんだ!」
萬平さんとお塩メンは分かってないんだよ。そこじゃないんだ、出ていった理由は。それはきっかけに過ぎないんだよ!家事一切を任せっきりじゃ、それは出ていくだろう?これだから男って…… #まんぷく— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年11月19日
鈴さんのことわが身に考えた時、一番辛いのは、要求が通らないことではなく話を誰もちゃんと聞いてくれないこと。右から左に聞き流す癖をつけさせたのは鈴さん本人なんだけど、報酬もなく話も聞かずやることはやって当然で煙たい人扱いってなったら心が折れる。
臨月の妊婦とか関係ない#まんぷく— ハル (@hal_tare) 2018年11月19日
#まんぷく【鈴さん家出の理由】キッカケは萬平さんが源義経の話を笑ったことだけど、その裏にあるのは労働環境に対する不満。そもそも15人の塩軍団の賄いの準備なんて「家事」の範疇を越えて「労働」と見なすべき。赤津君の骨折で新たに負担となった風呂掃除や薪割りは塩軍団で当番制にすべきだった。 pic.twitter.com/PY2akKU1Zl
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年11月20日
鈴さんが昔からずっとこんな感じに亡き夫や娘たちから蔑ろにされていたんだとしたら、彼女が気立てのいい咲に依存するのを誰が責められようか…。#まんぷく
— バンビーナ (@d_bambina) 2018年11月20日
福ちゃんが「貴方は仕事のことだけ考えて」って言い続けることが、鈴さんにとっては萬平さんが労働基準を顧みてくれないという悪循環を生み出してるような気もする。#まんぷく
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2018年11月20日
忠彦、めっちゃいい人
家族6人でご飯を食べる香田家。久しぶりに、吉乃、重之、学の姿が見れました(^^)忠彦さん(要潤)、不眠不休で絵に没頭していてヤバい時が(第40話、第41話)ありましたが、すっかり回復して優しいお父さんに戻っていました♪
忠彦の親ばかっぷりは健在で、タカ(岸井ゆきの)と吉乃のことになるとムキになります(笑)そんな父に、16歳は結婚できる年齢だと言うタカ(笑)そんな相手が現れたら、忠彦どうなるんでしょう( ̄▽ ̄)
忠彦は一人暮らしの真一さん(大谷亮平)の心配もしていて、とても優しいです。
鈴が来るかもしれないと、福子と萬平も香田家へやって来て、4人で話し合いましたが、家出した鈴の気持ちを一番理解していそうなのが忠彦です。源義経の話が本当かどうかは関係ない、話を聞くべきだったと言う萬平に、その通りだと答えた忠彦。忠彦、鈴の扱い方を知っています!
忠彦さんも萬平さんも心から鈴の心配をしています!反省する萬平にやっと好感度回復してきました(笑)
忠彦アイには、タカちゃんは絶世の美女に、鈴さんは傷ついて泣いているひな鳥に見えるんだな…と思うと、ちょっと「ふふっ」てなる(笑 ほっこり。 #まんぷく
— そろり (@Motti0930) 2018年11月20日
「何言われても そうですね、そうですねって うなずいてあげないと」
浮世離れキャラの忠彦さんなのに妙にリアルなアドバイスが今回個人的にすごくツボ#まんぷく pic.twitter.com/uLwBhWKrDR
— akir (@arien0727) 2018年11月20日
鈴さんの取り扱い方
忠彦さんよーくわかってますね笑#まんぷく pic.twitter.com/Y34A9N1PxC— mame (@BaDmtPTu8OuGlu2) 2018年11月19日
忠彦さんの魅力ある人柄に救われました(≧∇≦)
福子が大阪へ行く意味が分からない…
ところで、泉大津にタカがお手伝いに来てくれるかわりに福子は大阪へ行きました。なんで???
鈴が香田家に来るに決まってるからっていう理由なんだけど、香田家には克子がいるしわざわざ福子と萬平がいく必要はないんじゃないかと…。
あれだけの野郎どもの中に年頃の娘のタカをひとり置いていく事からも見られるように、萬福夫婦は基本的に自分たち2人の事しか考えられない。他は「信じている」と言う、無責任な呪いで済まそうとしてしまう。#まんぷく
— はるさめ (@8Qez0fewTPR0vki) 2018年11月20日
15人の男たちのなかに16歳のタカが一人…。忠彦、それでいいんですか!?絶対だめですよね?立花夫妻のやることは理解できず苦しい(T0T)
鈴がいなくなって、それぞれが自分のこれまでを反省して鈴に負担をかけないように改めてくれるかなぁと期待しましたが、福子はちっとも反省しないし、塩軍団はタカが来てくれて大喜びだし…。鈴が可哀そうです。
泉大津に来てから、福子の行動に「??」と思うところが増えてきて、頭が良くて気遣いも出来て素晴らしい女性だと思っていたのが崩れました。タカを一人だけおいて香田家に行くところも理解できません。萬平が心配でついてきだがっても、タカの為に残るように説得するべきでしょうし、そもそも大阪へ行かなくてもいいように思います。
大阪へ移動中も、大変だと福子は言いますが、いやいや、大変だったのは鈴でしょう。そのことに気が付いて…。
地味にめかしこんでいる「タカちゃん親衛隊」の3人(笑) #まんぷく pic.twitter.com/zuo99UlmgX
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年11月19日
鈴さんの代わりにタカちゃんが戻ることになり 浮かれるタカちゃん親衛隊の増田、小松原、堀。特に小松原完二はいつもランニング一丁なのに蝶ネクタイで“正装”してタカちゃんをお迎え。堺に至っては「良かった」って言い掛ける始末。大奥様の失踪を心配するどころか、むしろ大歓迎?の塩軍団。#まんぷく pic.twitter.com/9teeFIb73p
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年11月19日
鈴の家出のおかげでタカが来てくれたことに大喜びのみんな。小松原(前原滉)、堀(原雄次郎)、増田(辻岡甚佐)はおしゃれしてタカを迎えました(笑)「まんぷく」公式サイト、登場人物紹介を見ると、小松原は恋をしておしゃれに気を使いだしており、堀と増田はタカに恋してると書いてあります( ̄▽ ̄)詳しくは公式サイトで(^^)
www.nhk.or.jp
鈴、意外なところで…
鈴は、清香軒に身を隠していました(・□・;)鈴、元気そうです(笑)香田家には行かずにこんな近場で!
三原竹春(阿南健治)とまさの(久保田磨希)は困ってます(笑)鈴のたくましさにちょっと安心しました(^^)
【鈴さんのイマココ】
風呂掃除をする
▽
まき割をする
▽
神部さんに風呂も晩御飯も早めにと頼まれる
▽
源義経が先祖と言って萬平さんに笑われる
▽
家出
▽
清香軒でラーメンを食べている ← イマココ
元気そうで良かったです!ラーメン美味しそう!#まんぷく #朝ドラ #松坂慶子 pic.twitter.com/fPkrPXsZXA
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年11月19日
以上が、朝ドラ「まんぷく」第44話の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪
コメント