【エール118話】東京オリンピックの話が雑過ぎないか…?

エール感想(新)

【エール】第118話の感想♪(最終週:第24週…エール)

2020年11月25日(水)放送分の感想です。

「エール」第118話の感想と考察

なかなか曲を書かない裕一(窪田正孝)を心配して、音(二階堂ふみ)が木枯さん(野田洋次郎)と鉄男(中村蒼)を家に招待した。そこに久志(山崎育三郎)と藤丸(井上希美)夫妻も合流してどんちゃん騒ぎ。人との繋がりがかけがえのないものだということを実感して、裕一はオリンピックの曲を書き上げ開会式に出席…。

それからまた月日は流れ、池田二郎(北村有起哉)が亡くなって、音は乳がん、もう話は終わろうとしているというのに新キャラ(松本大輝)が登場したのが第118話でした。

東京オリンピックのオープニング曲が要になるのかと思って見ていたんだけど、そうでもなかったんだね。

こんなツイートがあって、福島の方も見るに堪えなかったようで…。

この方は早々にリタイアしたようです。

古関裕而さんをモデルにして、本物の曲を多用しているこの朝ドラが、こんな仕上がりになるなんて思っても見ませんでした。

「音楽が奏でる人生の物語」はどこにいってしまったのでしょう…。

先日、「シネマトゥデイ」に「エール」の演出家・吉田照幸さんの記事を読みました↓

この記事を読んでから、前回のロカビリー青年の歌を聞いたら、何だか悔しくなってきました。

どうして、古関裕而さんがモデルのこの朝ドラで、途中に歌を入れることが難しいのに、ロカビリー青年は2日続けて歌えるのだろうかと…。

もう面白くないとか趣味が合わないとか、そういう次元を超えて、悔しい気持ちでいっぱいです(´;ω;`)

私と同じ気持ちの方もいるようです。

耐えられない気持ち、分かります。

オリンピックの曲の誕生秘話を楽しみに見てきたのに、こんな終わり方するとは思っても見ませんでした。

「エール」を見終える頃には、第1話のあのトイレに閉じこもる裕一とか、「長崎の鐘」に励まされた青年の話とかがしみじみ思えるのかと思ってました。

「あぁ、こういうことだったのか…。第1話…こんなだったもんなぁ。泣けるなぁ(´;ω;`)」って思い出して感動するのかと思ってました…。

華ちゃんとロカビリー青年の話の方が、時間とってたのが残念でなりません…。

  

スポンサーリンク

   

以上が、朝ドラ「エール」第118回の感想でした!

   

   

最後まで読んで下さりありがとうございました♪

コメント