「なつぞら」第37話の感想♪(第7週:なつよ、今が決断のとき)
5月13日(月)第37回放送分の感想です。ネタばれありなので、まだ見ていない方は読まないでくださいね。第7週のみどころはコチラ↓でチェック♪
第7週「なつよ、今が決断のとき」
あらすじやみどころを、放送前にチェックしてみて下さい!https://t.co/pG7j62O2GO#朝ドラ #なつぞら#なつぞら台本表紙イラスト pic.twitter.com/J1gVVxnpv5— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年5月12日
www.nhk.or.jp
なつぞら 視聴率
第37話の視聴率は21・2%!
第37話 あらすじ
あらすじ
天陽(吉沢亮)に会いに行く途中、吹雪で立往生し、倒れてしまったなつ(広瀬すず)。目を覚ましたなつの目に飛び込んできたのは、狩猟生活を思わせる動物の毛皮や猟銃、木彫りの熊や彫刻だった。人里離れた森の奥で暮らす、阿川弥市郎(中原丈雄)と砂良(北乃きい)親子が、なつを助けていた。見知らぬ人に助けられたと思ったなつだったが、弥市郎と砂良は、あることでなつと接点を持っていたようで…。
引用元:
なつぞらの「登場人物」はNHK公式サイトで確認できますよ↓
登場人物|連続テレビ小説「なつぞら」 登場人物・相関図をご紹介します。 https://t.co/A0KEJAe7KM
— まんぷく♪ (@manpuku_kansou) 2019年5月13日
第37話 感想♪
遭難したなつ(広瀬すず)は阿川弥市郎(中原丈雄)と阿川砂良(北乃きい)に助けられました。北乃きいちゃん演じる砂良がさばさばした感じで、良い感じに冷たくって良い(^▽^)弥市郎さんとは親子って言うかじいちゃんと孫みたいに見えるなぁ…。
砂良はこんなプライバシーのない空間でお父さんの弥市郎と一緒に暮らしているの…?(・□・;)良い年頃の娘さんなのに(;´Д`)なつがじいちゃん(草刈正雄)に縛られて自由に生きていけない感じになっているが、この阿川親子は大丈夫なのかしら?砂良もお父さんを一人置いて出ていくことも出来ず、こうして二人でひっそりと生きているのでは…、といろいろ砂良の心配をしちゃいました(;^ω^)
砂良はなつと何歳違いなのだろう?学校は行っていたのだろうか?色々気になります!
遭難したなつを助けてくれた阿川親子。スタジオ前で中原丈雄さんと北乃きいさんの親子2ショット。#朝ドラ #なつぞら #中原丈雄 #北乃きい pic.twitter.com/QvqqNhq4Yo
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年5月12日
阿川親子に助けてもらい、ご馳走になり、寝泊まりさせてもらったなつ。明け方に黙って出ようとするなつ。え…。いくら家族が心配するっていっても、命の恩人に挨拶もなしに帰りますか?てか、阿川親子の家がどこにあるかもしらないのに、どうやって帰ろうとしたんですか?なつの帰り方に違和感ありすぎでしょう。弥市郎さんはすぐに気が付いて起きてくれましたが、ちょっとあのお別れの仕方はおかしいと思いました…。後でお礼来るくらいはするつもりだろうけどさっ(-_-)
天陽(吉沢亮)くんがなっちゃんにを心配して柴田牧場を訪れたため、なつがいなくなったことに気付いた柴田家!柴田剛男(藤木直人)の驚く顔が良かったなー(⌒∇⌒)剛男の人柄がよく出てる~♪
で、取り乱してなつを探しに行こうとする照男 (清原 翔)。なぜか家族に腕をつかまれて引き留められる照男。え。なんで止める?吹雪の中なつを探しにいこうとするんならもちろん止めますけど、もう晴れてるやん!大丈夫でしょ!探しに行くでしょ!行かせてあげて!
一番動揺してなつを助けに行こうとする照男のカッコイイシーンなのに、天気の良い朝に照男を引き留める理由が分からずちょっと残念なシーンでした(´;ω;`)照男兄ちゃんのなつへの熱い思いを感じる大切なシーンであったのにな。
第37話 ツイッターまとめ!
この遭難しかけて助けられた一件が、自分はしっかりした子供であるとか、朝日が美しいとか、なつの人生に大きな気づきをもたらして、それは柴田家にも天陽くんにもなつの夢はないのだと示すようでせつない。朝日は誰もいない森で見た。なんにもない原野に行くこと。#なつぞら
— 金澤流都@テレビ鑑賞\TNG/\FFJ/ (@kanezya_asadora) 2019年5月12日
なつが遭難したのは普段なら天候の変化を見落とさない所をメンタルやばくなって、周囲に注意が払えなかったから、とか考えられるんじゃないかな?? #なつぞら
— くじら(主に感想垢) (@kuzira24_sub) 2019年5月13日
現在イチオシ照男兄ちゃん、ラストでなつが遭難したかもと聞いて狼狽し取り乱す姿凄い良くて、それだけで15分観ていたかったのに
15秒でなつ現れた。#なつぞら— えりちお (@meckbyeri) 2019年5月13日
正直「こんなとこまで来るのは雪女くらい」と言われて「私が雪女?」と返してみたり、魚食えって言ってるだけなのに「貴女が白蛇様?」と言ってみたりで、なつさん遭難しかけて頭の中がファンタジーワールドに繋がっちゃったのかなとは思いました。#なつぞら
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年5月12日
蛇は古い皮を脱いで何度でも生まれ変わると信じられてきた。遭難して一命を取り留めたなつも一度は死んで生まれ変わったとも言える。いよいよここからなつの新しい人生のステージが始まるのか。 #なつぞら
— 第3バイオリン (@3rd_Violin) 2019年5月12日
今日のなつぞら、ちょっと気になったんだけどさすがにもう長く北海道に暮らしてるのだから吹雪になりそうなの遭難する前に気付かないかいなっちゃん…!?傷心中とはいえ…もし何かあったら照男兄ちゃん一生自分を責めるだろうし無事でもやはり死にかけたわけだから責任感じてしまうよ…なんだかなぁ;
— あさぎ🌸やまゆ春のドラ祭り🌸 (@p_nuts_b) 2019年5月13日
黙って帰ろうとしたの??wwwお礼言わずに??道も聞かずに??www遭難するよwww #なつぞら
— ねるねるひよこ (@CGqJvLIxGxOjyhP) 2019年5月13日
今日の #なつぞら
遭難して、阿川親子に助けてもらったなつ。
阿川親子から何か感じたかな?
家に帰り着く時の表情が晴れてるような気がした😊なつが心配で朝から駆けつけた天陽。そして、なつが遭難したかもしれないと自分のせいと責める照男。あんなに取り乱した照男にちょっと男を感じました…
— タケ潮@☆彡 (@shioshio_amars) 2019年5月13日
なつが遭難した!と思った瞬間からの照男兄ちゃんの取り乱し方に胸が痛くなった
照男兄ちゃんのためにもなつ無事で良かったマジで#なつぞら— ヒロム (@166msc) 2019年5月12日
天陽君の訪問でようやく柴田家もなっちゃんの遭難に気付いた。そうよねー、照男お兄ちゃんが一番責任感じちゃうよねー。でもなっちゃん戻ってきたから、とりあえず皆さん迎えてあげて。#なつぞら #朝ドラ
— メイド猫アクア (@gattina_acqua) 2019年5月12日
#なつぞら
なつが天陽くんの家に行ってない(=遭難している)ことを知り、自分を責め取り乱す照男兄ちゃんに、強い“なつ愛”を見た— しろいるか (@shiro_iru) 2019年5月13日
さらちゃんこの子話噛み合わないなぁ〜って思わないのかなぁ… #なつぞら
— ねるねるひよこ (@CGqJvLIxGxOjyhP) 2019年5月13日
砂良「アンタ、しっかりしてんだか、子どもなんだか、わかんないね😁」
なつ「たぶん、しっかりした子どもなんです」
弥市郎「自分で言うか、ハハハ😄」なっちゃん、いい友達が出来たみたい😊
色々あっても、一生懸命生きてたら、必ず助けてくれる人がいるよ😄#なつぞら pic.twitter.com/wtSrbBufLY— しまりす (@s_a0621) 2019年5月12日
なつが自分を評して「しっかりした子ども」というの凄くしっくり来る。
柴田家の人々や学校の面々の前とはまた違い、助けてもらった十勝の森の住人で自分と同じ喪失体験のある弥一郎と同世代で娘砂良の前では肩の力が抜けて話せてる感。
森を抜けてなつの目に見えた風景は正に一幅の名画。#なつぞら pic.twitter.com/sIHdf7PCGk— マルマルコ (@marukodorama) 2019年5月12日
以上が、朝ドラ「なつぞら」第37話の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪
コメント