子どものこと、夫婦のこと、病気のことなど

【公開】子どもにヴァイオリンを習わせる時にかかった月謝や初期費用など
私の娘は小学1年生からヴァイオリンを習っていて、中1になった今も続けています。
私は子どもに「ヴァイオリンをさせるべきかどうか」すごく悩みました。
子どもにどんな習い事をさせるかって、めちゃくちゃ悩みませんか?
この習い事...

【モラハラ】テレビでみたモラハラ被害者へのアドバイスに腹が立った話
モラハラ被害者である相談者に「変わる」ことを提案したことがとても気になった。曲解だけど、「こういう風に考えてみたらどうですか?」って考え方を提案されるのって、まるで「モラハラを受けるあなた自身に問題があるんですよ」って言っているみたい。

【体験談】読書好きな子に育てる5つの方法
私には娘と息子がいます。
ふたりとも本を読むことがとても好きです。
私も本を読むのが好きです。
図書館や本屋さんに行くのが好きです。
娘は小学6年生の時に、年間6万7千ページを読んだことを表彰されました。
「ど...

【ひきこもり】あさイチの「女性のひきこもり」を見て思ったこと
2020年11月25日のあさイチで、「女性のひきこもり」を取り上げていた。私も今年仕事を辞めている。「女性のひきこもり」という言葉に胸がチクリと痛んだ。番組を見て、”専業主婦”のことを悪く言われているような気がした。自立していない女性だと言われた気持ちになった。

トイレにゴキブリ…便器と床の隙間に逃げました|住まいの悩み
床がタイルなのが災いしたのかな…。うちのトイレの床はテラコッタタイルだ。タイルの目地の部分の隙間から、便器の下へと入っていった。そこに逃げ場があると既に知っていたかのような動きだった。目地と便器の隙間が空いているお家の方は要注意かもしれない。

【子ども】爪噛みが母親の愛情不足だというレッテル貼りが、母親の自信を奪うのだと思う
私の娘は3,4歳の頃爪を噛んでいました。爪だけじゃなくて、指先の皮も剥けてボロボロでした。幼稚園の先生からは「愛情不足」だと思われました。爪噛み=母親の愛情不足だと決めつけるのはやめてほしいと思ったので綴ります。

【幼稚園のいじめ】いじめられる子にも原因があるって思いが溢れてた先生たち
私の娘は幼稚園の年少組の時にいじめられました。幼稚園の先生に相談し、アドバイスも受けました。先生からの助言は的外れで何の役にも立ちませんでした。この記事が、私と娘のように幼稚園や保育園生活がうまくいかず、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

【体験談】3歳の子どもにも「いじめ」はある。幼稚園のいじめから脱出した方法。
幼児だっていじめをします。幼稚園、保育園でもいじめは起きます。私の子どもは幼稚園の年少組の時にいじめられました。いじめられた側も、いじめた相手も3歳でした。幼稚園でいじめられた時の体験談が、同じように悩んでいる人たちの参考になれば幸いです。