「まんぷく」第21話の感想♪(第4週:私がみつけます!)
10月24日(水)第21回放送分の感想です。ネタばれありなので、まだ見ていない方は読まないでくださいね(^^)
前回疎開を決断した鈴(松坂慶子)。福子(安藤サクラ)と萬平(長谷川博己)とともに兵庫県上郡まで疎開します。
高齢の鈴にとって住み慣れた大阪を離れるのは、とても大変なことでしょう。
と…。そういえば、鈴って何歳なんでしょう?
↑こちらのブログによると…、放送開始時の今井鈴の設定年齢47歳だそうです。
放送開始時は昭和13年でしたね。そして今の舞台は昭和20年。
ということは、今井鈴は54歳ですかね(^^)
bunshun.jp
今井鈴役の松坂慶子は66歳!お綺麗です!
疎開!
昭和20年3月。大阪から兵庫の上郡まで疎開する福子と萬平と鈴。
疎開する人でいっぱいの列車。電車で席を譲る福子。
そんな福子を見て萬平も席を譲るものの、立っているのもしんどそう。
もう、座っていたらいいのにって思ってしまいました(^^;
いつでもどこでも人のいい二人ですね。
上郡に到着。
鈴「こんな田舎、…初めて」
兵庫県上郡町。兵庫県の西部、西は岡山県に面している。安藤百福さんもこの地へ疎開をしている。上郡町にも近隣にも「黒竹村」はないが、上郡町が明治22年合併する前まで、「竹万村」という村が存在していた。立花家一行が降り立った駅は山陽本線の上郡駅。 #まんぷく pic.twitter.com/9EYa0bD2Z8
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年10月23日
鈴「ここからどうするの」
萬平「一山こえます」
鈴「はぁ…、バス停はどこ…」
萬平「じゃあ、行きましょうか」
3人は歩いて山を越えます。
たくさんの荷物がありとても大変そうですが、福子は「見て-お母さん。梅の花がきれいよ。」と。
大変な中でも喜びを見つける福子、ほんとに出来過ぎた娘です。
列車で立ったままだった上に山越えはきつい萬平、座り込みます。
体の悪い萬平を心配して、「私が持ちます」という福子。
そんな二人の様子をみて、鈴もわざとらしく座り込みます。「あぁ、私の荷物、持ってちょうだい」
いやいや、鈴は大丈夫そうだったでしょ(笑)
鈴、荷物を福子に持たせることに成功…!
母「福子はどこかしら」
萬平「福子さんに会うまでは死ねない!」
福子「後ろにいてます」#まんぷく pic.twitter.com/FhPAzaNOG7— フジワラ (@total_fujiwara) 2018年10月23日
↑予告で見たこのシーンがこれか(笑)
萬平、20年ぶりにはとこと再会!
三人は兵庫県黒竹村に到着します。
お母さん
荷物持ちなよ。笑#まんぷく pic.twitter.com/g9qh6YPIgi— 波汐直美(なみちゃん☆なみへい) (@namishio703) 2018年10月23日
福子が大荷物をもったまま、挨拶を交わすみんな(笑)
「僕のはとこの八重ちゃん」と萬平が紹介したのは、井坂八重。ピンクの電話の竹内都子!
20年ぶりの再会になった八重と萬平は喜びます。
萬平たちのこと歓迎してくれているようですね(^^)良かったです。
八重の夫の井坂権三(石井洋祐)も出てきました。
「いっちょ前になったなぁ」と権三。「わざわざ大阪から、えらかったでしょ」
めちゃくちゃいい人そう!!
「荷物は持たんでええで、わいがあとで、荷車ではこんでやるから」と権三、福子の荷物を運んでくれると言ってくれました(^^)
福子、大荷物から解放!
福子たちは、使っていないという家に案内されます。
「いやぁ、ふるうてごめんねー」という八重は掃除をしてくれていたそうです。大きくて立派な家じゃないですか!
家に入って福子、「うわあ、囲炉裏がある!」。
権三に半ば強引にお土産を渡して遅れてきた鈴も、「まぁ~、囲炉裏」。
やっぱり親子ですねぇ(^^)二人とも囲炉裏に即反応!
電気がきてないことは気になるものの、とても良い住まいですね。
疎開先では意地悪されるっていうのが、私のイメージだったんだけど、井坂さんは良いご夫婦みたいで安心しました♪
八重と権三に関するツイッターまとめ
萬平さん×福ちゃん
に負けず劣らず似合いの夫婦登場 pic.twitter.com/qXaotGZ2I2
— みつばちーな@月曜断食中 (@youmehe825) 2018年10月23日
↑良いご夫婦に間違いない!
両親を亡くしても「萬平ちゃん」ってみんなから大事にされてたんだなぁ。萬平さんの人柄だなぁ。#まんぷく pic.twitter.com/3w4E425Ad7
— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月23日
↑萬平の親戚。両親を早くに亡くした萬平はこんな風な親戚の家を転々としてきたんですね。
みやちゃん#まんぷく pic.twitter.com/QFs6JQypoq
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年10月23日
↑竹内都子さんにぴったりの役♪
「武士の娘」日の目を見る!
権三「こないぎょうさんの荷物を3人で。」
八重「だいぶえらかったでしょ。」
と福子たちの荷物を運びながら鈴を労う優しすぎる井坂夫婦。
いやいや、荷物を運んだのは福子です。鈴を気遣う必要はありませんよ!
「いいえ、私は武士の娘ですから」と鈴。
権三「由緒あるご家系のかたであったか。」
鈴「あいにく、家系図は置いてまいりましたが」
(笑)
足軽なので家系図をお見せするわけにはいきません(笑)
「武士の娘」が初めて効いた!
「お、お、おくさま~」
八重と権三、服従!!(笑)
今までドラマの中で何の効力もなかった「武士の娘」が初めて威力を発揮した #まんぷく
(´-`).。oO(足軽らしいけれども…) pic.twitter.com/A1GftGrMWV
— ルルフ (@hervorruf) 2018年10月23日
いえアシガールです。 #まんぷく pic.twitter.com/b0crpQyuKB
— ねこやまだ (@msao211) 2018年10月23日
田舎では通用する 武士の娘 #NHK #まんぷく pic.twitter.com/n4qe4EB6Sw
— きしめんバーリトゥード (@kishimenV) 2018年10月23日
↑「武士の娘」にこんな日がくるなんて、感慨深い(笑)
ご近所に挨拶回り♪
福子と萬平は黒竹村役場にやって来ました。
引越しの手続き?ですかね?
福子は役場の方に「あの、この村にお医者さまはいらっしゃいますか?」と尋ねます。近くに医者はいないらしいですね。
その後、挨拶周りをしながら余った電球を持つ方を探す萬平。
あ、耳の遠いおじいちゃんが電球をくれたようですね(^^)
「あのー、こちらにソケットはありませんか?」「電線は…あらん」
萬平は人に頼むのが上手いのか、次々にお目当ての物を手に入れていく様子です(^^)
親子で夕食の支度♪
福子「ご近所さんからいただいたの。」
福子「まんぺいさーん、ニンジンも大根もありますよー。」
萬平「こっちのほうは食べ物には困らないのかもな」
鈴「たしかにそうねぇ」
福子「今夜は煮込みうどんにしましょかー!」
鈴「どうして勝手にきめるのよ。」
福子「お母さんの好物でしょ」
鈴「好物よ」ニ-(笑)
「どうして勝手に決めるの」
「お母さんの好物でしょ?」
「好物よー」
からニッと笑い合う母娘にホッコリ(*´ω`*)#まんぷく pic.twitter.com/MmUpTXc4Ki
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年10月23日
鈴はしょっちゅう毒を吐くが、チャーミングな仕草が可愛くて、嫌いにはなれない私です。
萬平は家に電気をひくために頑張っているようです。理系男子♪かっこいい(〃▽〃)ポッ
福子は慣れないいろりで家事。火をつけるのも大変そうです。
親子二人で料理する姿。いいですね(^^)
「まーんぺーいさーん、にーこみうどんがでーきまーしたよー!」 と…、居間にパッと電気がともる!!
やったね、萬平♪
「いやぁ、やっぱり電気は通っていないと」
理系男子、萬平。やりますね!
…ん!?でも、あんなことしちゃっていいんですか!?
それにしても、遠くにいる萬平に話しかける福ちゃんが可愛いですね♪
萬平、盗電!?に関するツイッターまとめ
#まんぷく
第21話あ!電気が点いた😃
よかったね pic.twitter.com/9IvBqxI6E2— ajiaji@ヒュッゲ🇩🇰 (@oigto) 2018年10月23日
↑電気がついたことは良かった!
#まんぷく 萬平さん、もしかしてそれ「盗電」ってヤツでは?・・・・*1 マタ ショッピカレナイ? pic.twitter.com/KzNcUfLssL
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年10月23日
↑まさかまた…。(笑)
「萬平さん、なんてこと!それは盗電ですよ!第245条で『電気は財物とみなす』と定められ、刑法235条の『窃盗罪』で10年以下の懲役又は罰金に処せられますよ!」#まんぷく pic.twitter.com/pVp7GD0CU5
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年10月23日
↑ですよね!
疎開先で、もらったものだけで電気を通わせた理系男子、萬平。
惚れてまうやろーーーー!!!!!#まんぷく pic.twitter.com/TH64Q7NvbK— ベス子🏆 (@beslovestv) 2018年10月23日
↑うん。盗電したことは置いといて…。萬平すごい♪
#まんぷく
そして理系男子本領発揮!!!
(眼鏡のつるを咥えて作業中…格好良い😆) pic.twitter.com/UrGYSodyK7— さんぽのおとも (@acoyocco) 2018年10月24日
↑(〃▽〃)カッコイイ!
鈴の前でもラブラブな福子と萬平
萬平「いやぁ、囲炉裏を囲んで夕食を食べるなんて初めてですよ。」
福子「私たちもそうよね、お母さん」
鈴「昔は、大阪にも囲炉裏はあったわよ」
萬平「疎開も悪くないな」
萬平「ありがとう、福子」
福子「いいえ」
鈴「どうして福子にだけ?」
萬平「役場で一番に医者のことを聞いてくれた。いつも僕の体のことを気遣ってくれる。」
福子「当たり前やないですか。私は萬平さんの妻ですよ。」
鈴「でも私の娘よー。そうでしょ~」
萬平「そうです。福子はお母さんの娘で僕の妻だ。」
鈴「そうですよ」
といってあの顔。鈴、やけくそか?
ここばっかり繰り返してみちゃう #まんぷく pic.twitter.com/rl2nnVfxto
— サオリ (@saori_ek) 2018年10月23日
鈴には厳しい目で、福子にはデレデレな目で接する萬平のメンタル強すぎます。
これじゃあ、鈴の居場所ないでしょ!鈴にちょっと同情です(^^;
いちゃつく萬平&福子対鈴に関するツイッターまとめ
お義母さんの前でも堂々と、
奥さまにありがとうが言える萬平さん、ほんとに最高。#まんぷく pic.twitter.com/KycXTt2jFv— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月23日
いやしかしだ、こんなラブラブっぷりを見せつけられたらお母ちゃん「ケッッッ!!!!」って言いたくもなっちゃうわwwwww#まんぷく pic.twitter.com/gLIAeXsRlC
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年10月23日
「福子はお義母さんの娘で、僕の妻だ。(なっ❤️)」
萬平さんが毎朝可愛すぎる‼️
…からの、鈴さん~#まんぷく pic.twitter.com/cIFTeQOqzF— ぼんぼん (@krackey0204) 2018年10月23日
「僕の妻だ。」の後、福子ちゃんに「なっ!」って声を出さずに笑う萬平さんが可愛くてかわいくてほんとどうしよう。#まんぷく pic.twitter.com/wFWR1Q15LU
— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月23日
自分の母親の前で夫からありがとうと言われ、恥ずかしがることなく「私は萬平さんの妻ですよ。」ってにこにこで返す福子ちゃんもまた良い。#まんぷく pic.twitter.com/L05D5AlaX4
— すう (@Cerulean_Sue111) 2018年10月24日
#まんぷく
第21話福子を見る萬平の眼差し💕
鈴さんがあきれるほどデレデレ
朝から妬ける pic.twitter.com/HdB0IvKPdJ— ajiaji@ヒュッゲ🇩🇰 (@oigto) 2018年10月23日
鈴さん決して悪い人じゃないんだよなあ。めんどくさいけど。#まんぷく pic.twitter.com/DPzZiSzl57
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年10月23日
「お母さんのごはん美味しいです」「福子さんを育ててくれたお母さん ありがとうございます」とか、言っとけよォォォ!萬平さん!そこは嘘でええんやで #まんぷく
— おかざき真里 (@cafemari) 2018年10月23日
福ちゃんの優しさが見てるとよく分かる。汽車で立つ萬平さんの身体を気遣うこと、役場で一番に医者の所在を聞くこと、環境が変わって不安げな母親の好物を作ること…自分だって不安だろうにね。でも萬平さんが側にいれば力は湧いてくるよね!
#まんぷく— 𝕤𝕒𝕜𝕚 @ 𝟝𝕄 (@saki00) 2018年10月23日
鈴にお世辞のひとつも言わない萬平(^^;
そこはちょっと鈴のことも立ててあげてあげたらって思ったけど、あの鈴を調子に乗せると危険ですからね。萬平が正解か。
以上が、朝ドラ「まんぷく」第21話の感想でした!
最後まで読んで下さりありがとうございました♪
*1:◉o◉|||;
コメント